サイトマップ | プライバシーポリシー | 事務局所在地 | English
 
 
こんな学校があったんだ!

こんな学校があったんだ! 2022-2023
監修:新しい学校の会

spacer
通信制高校生たちが考え感じる震災

新しい学校の会が
「通信制高校生たちが
考え、感じる震災」
を発行

spacer
 

 新しい学校の会(新学会)事務局
  〒101-0064
  東京都千代田区神田猿楽町
 2-1-14 A&Xビル6階
  電話:03-6260-5104
  ファックス:03-6260-5101



プレスリリース

新学会 平成29年度教育シンポジウム(第13回)

『ガイドラインを踏まえて、
これからの広域通信制高校のあり方を考える』

2017年11月30日(木) 東京・市ヶ谷
参加料:無料(事前登録をお願い致します)
※参加申込書をファックスでお送りください。<参加申込書(pdf)はこちら>
 
(写真は2015年6月に開催された第10回シンポジウムのようす)

新しい学校の会(新学会)シンポジウムの狙い

「高等学校通信教育の質の確保・向上のためのガイドライン」が2016 年10 月にまとまり、文部科学省より通知されました。ガイドラインは、@学校の管理運営に関する事項、A教育課程等に関する事項、B施設及び設備に関する事項などの3 事項に分かれ、広域通信制高校の細部にわたる指針を打ち出しています。
 また、広域通信制高校のあり方を検討してきた広域通信制高等学校の質の確保・向上に関する調査研究協力者会議も今年7月に審議のまとめを発表しました。
 この度の新しい学校の会の教育シンポジウムは、昨年度に引き続きガイドラインを踏まえて広域通信制高校の役割を改めて関係の皆さまと考えてみようとするものです。不登校、発達の課題、学び直し、やりたいことへの対応などこれからの広域通信制高校の目指すビジョンを共有できる機会となりましたら幸いです。
 つきましては、通信制高校の教員研修の一環としてお役立ていただくとともに、より多くの教育関係の皆さまのご
参集をお待ちしております。

参加料:無料(事前登録をお願い致します)
   ※参加申込書をファックスでお送りください。<参加申込書(pdf)はこちら>


新学会 平成29年度教育シンポジウム(第13回)

『ガイドラインを踏まえて、これからの広域通信制高校のあり方を考える』

主催:新しい学校の会(新学会)
日時:2017年11月30日(木曜日) 13:20〜16:10(開場13:00)
会場:アルカディア市ヶ谷(私学会館)5階「大雪・西」
会場:〒102-0073 東京都千代田区九段北4-2-25
会場:(最寄り駅)JR総武線「市ヶ谷駅」、地下鉄有楽町線、南北線、新宿線「市ヶ谷駅」3〜5分
定員:100名
参加申込み・問い合わせ
新しい学校の会(略称:新学会)
〒101-0064 東京都千代田区五番町10 JBTV五番町ビル 2階
電話 03-6260-5104 / FAX 03-6260-5101
参加料:無料(事前登録をお願い致します)
※参加申込書をファックスでお送りください。<参加申込書(pdf)はこちら>

(開催予定)  
13時00分 開場
13時20分 ご挨拶
13時30分〜14時30分 基調講演 
−広域通信制高校に今 求められているもの−
 ガイドラインへの対応と教育的ケアのバランス

講師:土岐 玲奈 先生
(日本通信教育学会幹事、埼玉大学教育学部非常勤講師、広域通信制
高等学校の質の確保・向上に関する調査研究協力者会議委員)
14時40分〜16時10分 パネルディスカッション
『ガイドラインを踏まえて、
これからの広域通信制高校のあり方を考える』

【パネリスト】
・土岐 玲奈 氏
・中西 茂  氏
 (玉川大学学術研究所高等教育開発センター教授、教育ジャーナリスト、広域通信制高等学校の質の確保・向上に関する調査研究協力者会議委員)
・佐藤 昌宏 氏
 (デジタルハリウッド大学大学院教授)
・竹下 淳司 氏
 (第一学院高等学校副理事長、株式会社ウィザス取締役第二教育本部長)

司会:桃井 隆良(新しい学校の会 理事長)
16時10分 閉式ご挨拶

参加料:無料(事前登録をお願い致します)
※参加申込書をファックスでお送りください。<参加申込書(pdf)はこちら>

コピーライト